カテゴリ
全体 movie ジム等 LLT 東の河原 芹谷 西の河原 笠置 北山公園 武庫川 三重 宮川 御手洗渓谷 豊田 フクベ フクベS 恵那 黒岩 石徹白川 七宗 げろっく 鳳来 備中 白峰&市ノ瀬 遠山川 瑞牆山 小川山 立川渓谷 日ノ御子 西之川 三峰 神戸(カノト) 御岳 R33 高知の海岸 塩原 大倉 八面山 金峰山 squamish Switzerland Rocklands 庭 その他の岩 キャンパス コンペ rest 魚 未分類 リンク
GiaNizm
ko-wall sportiva sportiva blog organic take delta Jc 森銀(180cm) oil livingston friend happy bigover TAG-3.X もっちー 愛鳥家 大将 gaku 三段への道 はぎ こばっち にゅーこばっち まさゆき グチ雄 black papa shigemix joe ぺんち かずま K゛(肘鉄) 米 D やすだやすお やなけん ペス はっしー さち 茶坊主 登れる看護師 もが エーキ あさき Pax PAXmachine ぼむ きゃべつ ふじしん すぎやん gan 25 えり ほり おちぶれ ぽん ぽん② あきと X-wall G4 ピラニア RockScape BigRock crux pump 以前の記事
2016年 11月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
濡れ手にホールド Friend-Happy つれづれなるままに・・・ kazuyudu ぐっちん家(ぐっちんち) ASK BLOG Flashman paxmachine.jp やっさんのモクモク登攀日記 deracine-life Dr.Koblog Pa... Hybrid Climbing GiaNizmCup 2... 杉ちゃん日記 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 05月 30日
GW最終日から3回岩に行ったにも関わらず,更新サボってた...
とりあえず,GWラストの東の河原,書く.(もう記憶あいまい) 確か,ゆうストとタッキーと共に,やや早朝から行った. ミレニアムが登りたいそうで,OKエリアに行くも 湿度100%で岩はビショっとるからメイン方面へ. 久々の東の入り口にはゲート設置されてて完全封鎖されてた. 歩くか.ってことで1H歩いてエリア入り. でも,いわゆるな輩が立ち入れなくなったために, エリアというかアプローチも含め見違えるように綺麗になってて, まぁゲートが出来て良かったとも思う. で,早速シマウマ周辺の岩みた. シマウマの岩,流木まみれやし. ブルーベリースラブが高さ半分なってて驚いたり. 新しいラインも見えるようになってて新鮮. 適当にアップ. で,アンダースタートで,足ジャムで足中心に反時計回りするラインにトライ. やたらと優ストが上手く,キメキメで登った. 反時計まわり(二段).恵那の時計回りの逆ね. 自分は割とハマりつつ,ジャムやらヒール&トゥ,Figure4など駆使して登った. なかなか名作くさいのに,上部,左の岩が邪魔過ぎるのが悔やまれる. でまぁ,タッキーがナイスクライムで人見知りなシマウマ(二段)登って移動. ![]() ![]() で,昔軽く敗退してたコアラSDP. コアラの左下エッジとかでSDしてコアラに繋げるやつ. まぁ序盤はムーブできて,コアラのピンチ入った辺りからきつい. ひたすらにムーブ探ったけど,結局リップ取ってからうまくいかず. その間,ゆうストは武闘派コアラ(三段),タッキは内気なサイ(二段)をゲト. ![]() コアラSDは帰宅間際まで粘ったがムーブ完成せず. 諸事情により早めの帰宅. ま,帰りは牧場ジェラートで〆た.ブルーベリー&ミルクのダブルね. よし,引き続きフクベ編いく. ▲
by roof_kante
| 2016-05-30 23:54
| 東の河原
2011年 11月 24日
今日の天気が予報では昼から雨やったし,昨日の夜はko.
Pシリーズの1本である,ルーフでひたすらピンチ →アンダーに切り返すムーブをこなし,スロパから 遠いホールドに伸び上がる課題を登った. 8aくらいか.ジムの調子も上がってきて◎. その他,リム課題ではしゃいだりして1.5hを過ごした. で,一応朝練でどっか行けたらいいなーくらいに思って, ちょっと早めの起床.すかさず天気予報チェック. あれ?滋賀,雨降らへんのんや...昨日登らんかったらよかったと後悔. でまぁ,思いのほかコンディション良さそうやし東の河原にした. あ,東と聞いて,なんか嫁付いてきた.ジェラート狙いやな. で,岩場周辺は紅葉ムードで,じーさんばーさんが時速20kmとかで 暴走してるので,着くまで結構な時間かかった. で,ひさびさエクストリーム岩のルーフP. 岩着いたらちょっと下地川やし埋めといた. そして,ムーブ確認. なんかエッジとか湿っぽいけど,悪くないな! でまぁ,早速繋げトライ. ここで,GN公式ビデオカメラの大破に気付く. 粉々... たぶん,勢いよく荷物を置いたときか, その後の下地埋めの際のメテオストライク的な何かに被弾したか... たぶん後者. まぁ,いずれにせよタケチに怒られることが確定したため, モチベーションの20%削減状態でのトライを余儀なくされた. 20%で済んだんは,数々のカメラ破壊歴のあるグチ雄さんの顔が浮かんだためであり, この後のトライに大いに影響したといっても過言ではない.のか? とまぁ,前置きはこの辺にしておき,1トライ目. 下部のピンチ,スロパセクションを越え, 核心となるカチから上部1級のスタートへの一手で落ちた. さすがに繋げてくると,カラダがどわっと出てくるな. ![]() で,カラダちゃんと休めた2トライ目. 下部は音速で駆け抜け,核心.止まったー. でで,再び核心のぶわわムーブで堪えたー. が,落ちそうなためバタバタしとったら,1級に無事合流してた. そのまま,1級をちょっと怪しげにこなして登れた.おおお. ![]() ええやん,調子.課題もおもろかったし満足や. お名前は,バナナワニに決定した.グレードは四段かな. ムーブ見つけるの結構ムズいよ. あ,スタートはルーフ基部にあるレール状のホールド. その後,そそくさとお片づけして,池田牧場に直行. ミルクとブルーベリーのジェラート食って,お持ちかえり用もゲット. やっぱ,寒い中食うアイスはたまらんな. 嫁も栗とアップルシナモンとかいう奇抜なやつ食って満足げ. で,帰宅後タケチん家にかろうじて動いとるカメラ持ってって, データ取り出し完了.危ない危ない.いろいろ消えるとこやった. 夜は,登り足らんのでkoでこーめーと例のごとくPトライ. 今日は,昨日に引き続き,難しめ課題が登れた. 下部の鬼スロパからエッジへのデッド, そして,繋げてきてのスロパから超遠いスロパへのランジ. ひたすら1.5hほどトライして何とか登れた. んん,良い調子良い調子.8a+くらいか. その後,newPにトライしたけど,1箇所ムーブ出来ず. これは来週集中トライやな. 最後はお決まりのTNFC赤テープ5本を登ってフィニ. とまぁ,それなりに充実した休日を過ごした. ▲
by roof_kante
| 2011-11-24 00:05
| 東の河原
2011年 08月 14日
昨日は,すぎやんと東の河原行ってきた.
この日はなんと,バーべキャーによって鎖が外されたまま...はぁ. 鎖を踏みつけ,車が通る通る. 関係者の方が通れないと困るから鍵がかけられへんのやろけど, 暗証番号付きの鍵で施錠するなりして頂きたい. とりあえず,鎖を張り直してエリアへ. 早速エクストリーム岩のルーフPへ. とりあえず,上部の1級でアップ.スギヤマが名前付けろっていうし, まぁ,上部だけでもええ感じやし...陽気なワニ.にしよ. スタートは大きめのホールド2つあるやつ.初段との噂あり. で,前できひんた合流部分付近. この日は疲れが残ってたけど,カラダは軽く頭もよく働いて, 良いムーブ発見.っていっても結構時間かかったけど. なかなかフィジカルに訴えかけてくるので◎. ![]() でまぁ,下から繋げてくるもダメダメやし, 杉も上部登ったし上流に移動. 昔Pとなってたハングの下地が1mくらい上がってて,2手の課題になってたしトライ. スロパでSDして,ピンチ→ガバ→マントルな課題. 杉が初登したそうやし,どうぞした. ド・パンチ(1級)やって!おもろいよ. ![]() で,更に上流へ.途中,変な岩とかで遊んだり. ウォーターソロ的な感じで登ったり. ![]() でで,なんかホールドのあるハング発見!! ラインが2本.左カンテと,右ハング. ぱっとみ左は登れそうやし,杉やん頑張れ. 自分は右攻め.浮けん. 左ムズいですとの報告が入ったため,左にシフト. カンテと外傾ホールドでSD→カチカチ→デッドみたいな感じ. これ,結構ムズいわ.ちょっと本気出してゲットン. 首の短いキリン(三段).短いけどおもろいよ. ![]() で,再度右のラインやるも全くムーブできず. これは,後日本格的トライせんとムリやな. てか,この課題,すぐる君にめっちゃ似てる. いや,そこそこ似てる.しばしウルトラすぐる君Pと呼ぶことにした. で,あまりの暑さと歩き疲れで川下った. 矛盾攻めようかとも思ったけど,疲労困憊で×. 帰りの鎖が外れてることは最早想定内. 池田牧場でジェラートを堪能してフィニ. お土産にブルーベリー味のデカいカップ購入. ▲
by roof_kante
| 2011-08-14 22:52
| 東の河原
2011年 08月 12日
*******************************************************
本日08/12より,東の河原への道が通行止めとなっており,鎖が張ってあります. 理由としては,キャンパーやBBQ客によるゴミの残置のようです. 鎖の前で偶然関係者の方にお会いしたのですが,当面は鎖は外さないとのことです. キャンパーや,BBQ客が減るであろうオフシーズンには鎖を外す可能性もあるが, まだ,具体的には決まっていないとのことです. クライマーに関しては特に問題視しているわけではなく,エリアまで歩いていくぶんには 通行しても問題ないとのことなので,東の河原を訪れる際は,上記のことを踏まえ, 常識のある行動を心がけて頂ければと思います. ******************************************************* というわけで,てくてく歩いてエリアへ.発電所エリアまでで20分かな. 上のシマウマとかサイがおるエリアはもうちょっとかかるかな. で,歩いてて思ったんは,まじゴミ多い.いつもとおり過ぎるから気付かんかったけど, ここまで酷いとは.各種袋に缶,ペットボトル.炭の段ボールに,挙句の果てはマクドのゴミ. 川に来とる奴らの雰囲気見てたらカスっぽいなって思ってたけど,ここまでとは... てか,2台車入ってキャンプしてんねんけど...泊まりで来てたんかな... でまぁ,過大なストレスを受けつつ何とか岩着. この前のエクストリーム岩のルーフP. 上部敗退済みやし,下部からムーブ解析. スタートホールドはルーフ基部のガバ.お,カエルおるし.ん?左手にもカエルおるし. おっと,スタンスにもカエルおるし...つんつん...ぴょんぴょん... で,ひたすらピンチ!スロパ!わるっっっっ!!五段確定~とか思いながらウキウキ. が,なんだかんだでルーフはムーブが出てくるわけで,四段っぽいな↓↓↓と,テンション下. 結構ムーブ出来てしもた.ま,上部との合流部分できひんたけど. で,上部.前は全然できひんたけど,ちょっとムーブ変えたら出来たー. って思ったら時間切れ.昼からは平日昼しか出来ひん用事があったため撤収. んー,思ったよりいい感じにムーブできたな.明日,全ムーブ作ってまうか. んで,てくてく歩いてて衝撃的な光景が...後ろから三台の車が... どっから入って来たんですか???なんかウエットスーツ来てる若者たち. マットが邪魔やったんか,先頭の車がいちいち3台通りまーすやって. おいおい,ここは入ってはいけない領域ですよー. っと,前見たら車の列列列.???河原ではぎゃーぎゃー騒ぐ輩ども. んー,キャンパー&バーべキャー入ったらアカンって看板見えへんたんかなー. 日本語難しかったかなー.逝ってよし.生きる価値なし. 入るだけでも終わってんのに,わざわざ鎖外して侵入とは. ゴミよりも汚いものを目にし,最悪の気分で帰路についた. ▲
by roof_kante
| 2011-08-12 22:02
| 東の河原
2011年 07月 30日
みずきパパ&みずき,ゆう,よもさんと東の河原行ってきた.
昼前には着って,先週のGNBBQで見てたエクストリームランジの岩周辺へ. とりあ,全員川へ飛び込んだ. 意外と水温高くて気持ちいいー. Kid's二人はおおはしゃぎ.ま,負けず劣らずアダルトチームもはしゃいでたけど. ![]() で,ちょっと落ち着いたところでランジP. この課題,ちょうど良いところにスタートホールドがあって,足も◎. 薄ら被った壁にはリップまでホールドなくって, その上リップはスロパガバで,距離が飛べって感じ. が,残念なことに下地が川~.いや,むしろ川であることが余計そそる. ってことで,ノンマットで,ソリューションでざぶざぶぴょんぴょん.スタート着水してるし... で,飛んでは川に着水し,飛んでは着水しを繰り返すこと何回目かは知らんけど, ついに止まったー!!たのしーw そして,つるつるマントルに,びしょびしょのシューズは無謀やったけど, なんとか返して転がってゲットした. エクストリームランジ(二段).良いよ. ![]() ![]() その後,横のルーフPの上部を探ったが,敗退を決め込んだ. ![]() 上流に移動. とりあおいちょがぶ周辺に行ったら,おいちょに雀が巣を構築中やった. まじ怖い.あの量は死ねる. やし,更に上部のコアラら辺に案内するも,どうもヨモさんはシマウマを狩りたい様子. で,結局ハチおるけど,おいちょに戻った. そしたら,ブッダスティック(1級)発見. ヨモさんとパパさんが即座にトライ. その間,Kid'sと一通り岩見学. カッコいいでっかいルーフのエッジのクラックな岩には, またしても雀さんが巣を構築中.もっと他にも岩あるやん!!! やっぱ,ハチといえどイカした岩が好きな模様. ![]() で,帰ってきたらヨモさんブッダゲットンしてたし,参戦. 出だしの足がやたらと悪いけど,上部は問題なく1発ゲットン. その後,パパとゆずきと優のセッションを横目に, ブッダの右に抜けてくラインでお茶を濁した. 結局,全員ブッダゲットン.みんな急成長中や. ![]() ![]() で,パパとヨモさんはシマウマ狩りに夢中なんで, 残り3人でさっきちょっと下流で見つけたスラブアンダカンテ課題へ. この課題は,スラブやねんけど,アンダとカンテでパワフルな感じ. ちょうどええ高さにあるアンダと右手カンテでペシペシ! 足が悪いので,余計パワフル. なんとかかんとかで登ったけど,これムズいな. 既に課題としてあるのか? なかったらブルーベリースラブ(二段)と命名しよう. ![]() ![]() でまぁ,ええ時間やしフィニ. 池田さんとこのジェラートは5分前に店が閉まって,悲しい思いをした. あー,夏の川遊びは楽し過ぎるな.満喫. ▲
by roof_kante
| 2011-07-30 23:40
| 東の河原
2010年 04月 11日
一週間なかなか風邪が治らず,日々ダルい.
とりあえず火・木はジムに行ったが,動きが悪い. 広めの懸垂を低負荷(20kg)で行ったり, 第一関節バーでのワンハンドハンギングで様子見. クライミングの方は,全体的にリムに圧敗するも, 徐々に課題を落とせていってるので,そこまで心配はせんでええかな. そして,金曜は同期との飲み.楽しすぎる. 土曜の朝9時に家にリムが来るのに, 気付いたら8時半で,まだ大阪やしー. しかも,恐ろしく気持ちが悪く,電車内では全力で耐えた. とりあえず駅までリムに迎えに来てもろて,着替えて東. ![]() 東の河原には,ko-wallerが集結し, 終始熱いセッションが行われていた. ![]() スロパがあまりに持てんので,ヒールなどを使った. 人見知りなシマウマ(二段)が生まれた. その後,超激悪クラックや,離陸不能スラブに完敗し, コアラSDに移動. 相変わらず悪い. エッジゾーンからピンチに移行していくとこが, いろいろなムーブ試したけど×. もはや人類の限界を遥かに越えたピンチ力を要する. もしくは,超絶ヒールテクか. 何にせよ,特別な何かがいりそうや. ![]() ▲
by roof_kante
| 2010-04-11 11:40
| 東の河原
2010年 04月 04日
今月から入社→研修.慣れん環境でややお疲れ.
県外に行くことが不可と悟り,無難に東の河原に決定. 先日,はまさくが課題作ってたとこ. とりあえず,朝はゆっくり目で,りむがうちに10時着. 11時過ぎとかに岩場着. 橋から見てたらアプローチ遠そうやけど,意外と近い. 早速,おいちょかぶ(四段)にトライ. かなり細かいカチとかが散らばってて, ムーブどーしたらいいんか分からん感じ. リムとひたすらに試行錯誤した挙句,結局保持力. 繋げトライしてたら,リムに先に登られ焦るし. ニーバーとかこ洒落たことして,何とか登った. 良い課題やとおもった. グレードもV12って言ってたけど,それくらいに感じた. ![]() ![]() ![]() ![]() その後,こいこい(初段)にトライ. スタート細かいエッジで,クラック状のエッジにデッドかランジか... この一手目ができん! というか,クラックに入らん. ひたすら数打ったら,何か入ってそのまま登った. マントルもやや悪めで良い. V7って言ってたけど,こっちもそれくらいやろ. で,同じ岩の右面にライン見えてトライ. 左下にある細かいアンダでSDスタート. カンテを叩いていってトップアウト. 掃除して一発で登れた. そして,リムはハマっていたw 名前は,内気なサイ. グレードは二段かなー. ![]() 最後は,はまさくがちょっとだけ触ったっぽいカンテ. ピンチがあって,リップドン→右抜け的ライン. 一手目からなかなかパワフルでおもろい. 上部もテクい感じ. まぁ,とりあえず三段くらいに感じた. 名前は,武闘派コアラ. これは,SDスタートできそうやし,ネクスト. ![]() ▲
by roof_kante
| 2010-04-04 01:01
| 東の河原
2009年 09月 22日
金曜、研究室の先輩らが滋賀に来てくれて、
朝までひたすら飲み。 そして、そのままやすおさんに連れられ恵那へ。 が、ありえんぐらい渋滞、且つ、物凄く二日酔いで中断。 ひたすらに気持ち悪がってたら東の河原に着いた。 とりあえずアプローチして、あとはマットの上でごろごろ。 やすおさんやりむのミラルパ見てたり。 いどさんが実はカチラーな事実に気付いたり。 で、何とか回復してきたので、適当に岩をトラバース。 おそろしくカラダが重く、チカラが入らん。 アフリカから帰って来て以来、絶不調なんよね。 その後、たけち家で緊急会議。 ![]() ▲
by roof_kante
| 2009-09-22 03:00
| 東の河原
2007年 12月 31日
まぁ、あれから寝たら昼前なわけで、鳳来ムリ。
そして、どこのジムもお休み。 やし、のんびり東に行った。 寒波のせいでめっちゃ寒かったけど、クライマーいるし! 店長、Dさん、大将、高校生2名! 一人やったら寒くて寂しくてヤバかったやろな。 で、とりあえず適当にアップしまくるもムリ。寒過ぎ。 ギロンのSDなんかをたしなみ程度にやったり。 店長らがゼットンの左を直上してたので参戦。 左手サイドプル、右手アンダでSD。 右手かかりの良いカチを取って、遠い左の外傾カチ。 この外傾カチが悪い悪い。 さらにこれでスーパーランジ!! なかなかボルダリーでええ感じや。 三段くらいちゃうかな。 ま、こんな感じで東一色なまま今年終わってもうた。 とりあえずまぁ、来年は手始めに鳳来系を攻めなきゃ。 ヤナケンさんのハイパーイケメンロックで登らないかん。 バリ子も待ってるしね!ほなまた。 ▲
by roof_kante
| 2007-12-31 21:06
| 東の河原
2007年 12月 26日
夕方から學校に行くつもりやったから少しのつもりで。
で、着いたらとりあえず3日ぶりのクライミングやし入念アップ。 そしたら、すこぶる調子が良い。なんで?? でまぁ、ムーブ練習後、繋げトライに。 1回目、核心に入るとこで落ちた。 でも、やっぱカラダがよう動きよる。 2回目、緊張してきた。意識し過ぎ。 さっきと同じとこでフォール。 岩場で緊張ってどうなんと思って散歩。 3回目、核心入って2手目で落ちた。 やっぱええ感じや。でも、緊張してるな。 4回目、服なんて着てるからあかんのや!と投げ捨てトライ。 核心に入って、3手目タッチ!落ちた。病んだ。 もういっちょ散歩や。 5回目、下部で、少しミスって逆に緊張無くなった。 核心にスムーズに入って、カンテにうらっ!!おお!! 止まってるがな。リップにせいっ!! う、うでが張ってる!?!?レスト。 そして、無事マントルを返したった。 あ~、やっと登れた。心が満たされた。 夏休みにこの岩発見して以来、ひたすらやったしな。 最初はどーなることか思たけど、登れるもんやな。 課題名はクレイジー・クレイドル。 グレードはまぁ、五段あるんちゃうかなぁーと。 なかなかねー、初登時にグレードつけるんは難しいわけで。 でもまぁ、四段もいろいろ登らせてもろて、四段/五段なんてのも登ってるわけやけど、 これらがあってると仮定して、比べて見ると・・・なわけやね。 さ、とりあえず終わったし、次なる課題に行きますか。 あ、そういや珍しくB-sessionにも出るので頑張らねば。 ▲
by roof_kante
| 2007-12-26 23:25
| 東の河原
|
ファン申請 |
||